はじめに
株式会社ファインズ(以下、「当社」といいます。)は、「企業と地域社会の未来に、テクノロジーの追い風を。」をパーパスとして掲げ、日々業務に取り組んでおります。
当社はお客様より日頃、貴重なご意見やご要望を頂戴しております。一方で、一部ではありますが、お客様から当社および当社従業員(以下、「従業員」といいます。)に対する暴言や不当な要求などがされている事実があります。そういった背景を踏まえ、従業員の人権を尊重し、従業員の安全な就業環境を確保するべく、「カスタマーハラスメントに対する行動指針」を策定することとしました。カスタマーハラスメントに適切かつ毅然として対応することが、最終的にはお客様へのより良いサービス提供へ繋がるものと考えています。
当社のカスタマーハラスメントの定義
当社は、「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル(厚生労働省作成)」を参考に、カスタマーハラスメントについて、以下のような行為と定義しました。これらの行為は例示であり、これらに限られるものではございません。
● 従業員に対する威圧的もしくは暴力的な言動
● 従業員に対するセクシュアルハラスメント、ストーカー行為等
● 従業員への人格否定、プライバシー侵害
● 社会通念上、不相当な謝罪要求
● 担当者の性別指定
● 同一の意見・要望を繰り返すだけの、対面および電話を問わない長時間の拘束
● 過剰なサービスおよび金銭の要求
● サービス提供上、不必要と考えられる氏名の要求
● 当社や従業員の信用や名誉をインターネット上で毀損もしくはその恐れのある行為
カスタマーハラスメントへの対応
当社がカスタマーハラスメントであると判断した場合は、毅然とした対応を行います。必要な場合は商品やサービスの提供、お客様対応を中断もしくはお断り致します。
なお、悪質なカスタマーハラスメントや犯罪行為と判断した場合は、警察や顧問弁護士と連携し、法的措置も含め厳正に対処致します。
以上